公認指導員になるには [オセロ]

K出さんのブログ(-othello- 元!級位者の咆哮 http://fblg.jp/othello/article/3313613)を受けて、思ったことを書きます。

公認指導員って、実際自分がなりたくて情報収集している時や、公認指導員になってからそのことを人に伝えた時、「自分も興味あるんだよね。」って声が案外多く聞かれました。

連盟ホームページに規約はあるものの、具体的にどうしたらいいのかってわかりずらいですよね。
自分も分からないから、人に聞いたし。

それで、自分が公認指導員になるまでの間に知ったことを、書きたいと思いました。

当初、公認指導員に漠然となりたいと思っていた頃は、身近な人に、大会後の食事の席等でお話を聞いたりしていました。
そして、去年くらいから具体的に公認指導員になりたいと思い、公認指導員の人達何人かに話を聞きました。

連盟へ第三者からオセロイベントの依頼があると、事務局から指導員(又は運営の経験のある者?)へ個人的に依頼の連絡があるみたいです。
しかし、地区によって依頼数はまちまちのようで、多くの依頼を受けている人もいれば、全く依頼を受けたことがない人もいるようです。
また、定期的に依頼がくるわけでもないようです。

私は、全く大会やイベント運営に関与したことがなかったので、公認指導員になるために、まずはオセロイベントに同行し経験を積みたいと思いました。
依頼が定期的にあるわけではないということから、何人かの関係者に自分のしたいことを伝えました。
自分は公認指導員になりたいということと、普及活動に興味があるので、自分が参加できるものなら是非同行させてほしいということを。

そのときに、ちょうどイベントがあり、誘ってくれたのが、公認指導員のくらっちさんやこまちさんでした。

①2010年10月 千代田区高齢者オセロ講習会

こまちさんが連盟から依頼を受けたもので、くらっちさんと私と計三人で参加しました。
こまちさんが講師です。
こまちさんは、介護や福祉を専門としていることから、高齢者との接し方はとても上手いと思いました。

このイベントについては、オセロニュースno.102に投稿しました。
この時から、普及活動をもっと多くの人に情報として伝えていったほうが良いのではないか、と思っていたからです。

②2011年2月足立区小学生オセロ大会
NPO団体が毎年主催する小学生のオセロ大会のようです。
くらっちさんとこまちさんがもともと依頼を受けていたものに、私がお願いして参加させてもらいました。

ここで初めて多面打ち(三面)を経験。
やはり、指導員もある程度の棋力は必要だな・・・と感じました(汗)

このイベントをきっかけに、NPOの活動にも興味を持ち、私は個人的にこちらのNPO団体のイベントお助け隊に登録しちゃいました☆

③2011年2月三鷹オセロ教室
神尾三段(池袋練習会主催者)とたなしゅん四段に同行させてもらいました。
こまちさんから「神尾さんも普及活動を活発に行っているよ。」と聞き、紹介してもらったのです。


どの講習会もそうですが、基本的に、資料は自分で作成しなくてはならず、対局用オセロ盤や大盤等は連盟と連絡をとり、送ってもらうそうです。
資料は、対象によって工夫しなくてはならず、大変だなと思いました。
高齢者だったら文字を大きく。
子供なら漢字や言葉の表現をやさしく、等。

こういったイベントに参加すると、イベント後の食事の際に、やはり普及活動に関する話題が出やすく、より普及活動に関する考えを得ることができると思いました。

私の経験は上記の3つくらいです。
実際にイベントに参加することで、より関心をもち、その後、ブロック長であるしょうがくさんに推薦をお願いしました。
しょうがくさんには、以前から公認指導員になりたいことは伝えていたこともあり、すぐに了承してくれました。
その後のブロック長と事務局とのやりとりがどうなっているのかは私にはわかりませんが、しばらくして、「公認指導員申請書」をしょうがくさんからもらい、記入して事務局へ提出しました。
この時、顔写真を一緒に提出したのですが、この写真がそのまま指導員証に使われるようです。

「公認指導員申請書」は、住所などの個人情報の他、活動報告欄と今後の活動目標欄がありました。
ここを埋めるのに少し時間がかかった(笑)
この申請書は、すでに公認指導員として活動している方の活動報告書でもあるようです。

推薦されたのに承認されないということはあまりないようです。
承認は、理事会で行われるようで、その理事会は年に二回(名人戦と全日本選手権前?)しか行われないので、時期によっては長く待つことになるようです。
ただ、今月から、連盟も社団法人になった??とかで、色々と変わることも多いと思いますので、この辺は変更になるのかもしれません。

私は、名人戦前の理事会に間に合わせるように申請しましたが、名人戦が延期したこともあり、つい先日、承認されたことが事務局から連絡がありました。

という感じで、私の場合はこんな流れでした。
他の方はどうやって指導員になっているのかは私も不明です。。。

また、指導員は、人によって・所属するブロックによっても活動内容が変わってくると思います。
私は、将来的には、オセロのイベントを企画していきたいと考えており、そのために今は他の指導員に同行し、イベントの運営について学んでいます。
大会運営は、人手が不足していればもちろんお手伝いしたいと思っていますが、自分から大会を主催することは今のところ考えてはいません。

ですが、ブロックによっては、指導員全員で大会を持ち回り制で運営していたり、役割分担があったりするかもしれません。
私は、東関東ブロックですが、特にしょうがくさんから指示は受けておりませんので、特に決められた役割はありません。

今後は、とりあえず、南古谷ウニクスにて、オセロイベントが予定されています。
もともとは2011年4月に開催される予定でしたが、震災の影響で延期に・・・。
後藤七段、くらっちさん、こまちさんとともに、盛り上げてきまーす☆






nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

はせら

中田理事の下で流山オープンの運営をしていたときに公認指導員の話をしましたが、「あんなものは必要ない」と言われてなれませんでした。

中田理事によれば、「某ブロックが役所にものを言うのに都合良くするためにそういう肩書きを作っただけで、他の地区には必要ない」とのことでした。

しかし、どうやらオセロ連盟もちゃんと法人になったようですし、公認指導員の資格と義務、権利(報酬)も、多分ちゃんとなるでしょうね。

うにけさんは本当にオセロに貢献したくて志願したようですが、どうもかっこいい肩書き目当てなのか、何もしていないように思える公認指導員もいました。私の知らないだけで、実際には何か仕事していたのかも知れませんが。
by はせら (2011-05-23 20:01) 

うにけ

公認指導員にも色々と歴史があるようですね。
少なくとも、自分がオセロの普及活動をしたくてお世話になった公認指導員の人たちは、みんなやる気と意欲がありました。
しかし、その思いや活動があまり伝わっていないことを残念に思い、それを伝えることも私はしていきたいなと思いました。
by うにけ (2011-05-25 12:25) 

S.Kawabata

予選突破、全日本無差別代表おめでとうございます!

そういう意味だったのですね。女子の部には出ないつもり(?)というのは。
素晴らしい!
私も今日ブロック大会でほとんどギリギリで予選通過できました。
とってもうれしいです。
by S.Kawabata (2011-06-20 00:01) 

うにけ

kawabataさん
ありがとうございます!
こちらのブログには、落ち着いたら書こうと思ってました。
ミクシーよりも、こちらの方がやや真面目に書きたいので、時間がかかるので。。。
kawabataさんも予選通過おめでとうございます!
by うにけ (2011-06-20 21:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。